指しゃぶりやおしゃぶりは「歯並びに影響する」「取れなくなる」とよく耳にします。でも、子どもが好きなことを無理にやめさせるのも…と悩むママも多いようですね。さまざまな意見がありますが、実際のところお口の発達にどのような影響があるのでしょうか?
指しゃぶりは、3歳頃までなら特に心配はいらないといいます。3歳はまだ乳歯の段階、もし乳歯の歯並びに多少の問題が出たとしても、それが永久歯の歯並びに直接影響することはほとんどないと考えられているからです。ただ、寝る時の指しゃぶりは吸う指と寝る向きが固定されてしまいがちです。同じ方向ばかり向いて寝ているようなら、眠りについてから指しゃぶりをはずすなどしてあげましょう。
4歳頃になると外遊びなどの活発な遊びが増えるため、指しゃぶりは自然になくなるのが一般的です。しかし、最近は外遊びの減少やスキンシップが減ったことなどから指しゃぶりが取れないケースも増えているようです。永久歯が生え始めるまで指しゃぶりを続けていると歯並びや顎の発達に影響してくるため、早い時期から徐々に指しゃぶりをやめさせるように工夫しましょう。どうしても治らない場合は器具などもあるようなので、歯科医や小児科の先生に相談してみるのもよいでしょう。
指しゃぶりにより発生しやすい歯の症状
おしゃぶりも永久歯が生え始めるまで続けているのは問題です。しかし、おしゃぶりは口に含む部分が左右対称になるように工夫されているため、おしゃぶりを吸う運動は口の周りの筋肉や顎の発達によいと言われています。指しゃぶりが頻繁にみられるようなら、お口のトレーニングにもなるおしゃぶりを与えてみるのもよいかもしれませんね。
※おしゃぶりを使用していると乳歯が少し開咬になることがありますが、おしゃぶりが取れた時点で自然に改善されていくので心配いらないようです。また、おしゃぶりにより顎の発達が促されるため永久歯に生えかわるときにはきれいな歯並びになるといわれています。