正常な発育にかかせない乳歯
もし、乳歯がむし歯によって早く抜けてしまうと、食べものをしっかり噛むことができません。 しっかり噛めないと、発音がうまくできなかったり、あごや全身の正常な発育を妨げてしまうことにもなります。 乳歯を健康に保つことは、正常な発育のために欠かせないことです。
乳歯と永久歯の関係
生後6ヶ月頃から生え始め、2歳半~3歳頃にかけてゆっくりと生えそろっていく乳歯。
この時既に永久歯は乳歯の下で生える準備をしています。
そして永久歯が成長するにつれて、乳歯の根があごの中で短くなり、やがてグラグラして抜け落ちます。
これが“生えかわり”です。
乳歯がひどいむし歯になると、歯を抜かなくてはなりません。
そうすると、となりの歯がグラグラしたり、抜いた歯のスペースへ別の歯が移動したりします。
乳歯は、これから生えてくる永久歯を正しい場所に導くという大きな役割を担っています。
歯並びが悪くなると、磨き残しが多くなり永久歯のむし歯のリスクまで高まります。
また、永久歯がむし歯になってしまった乳歯のとなりに生えると、乳歯のむし歯がうつってしまうこともあります。
更に、むし歯が歯根部まで進行すると、永久歯の発達が不完全になることもあります。
永久歯の準備が整うまで、乳歯を健康に保つことはとても大切な事なのです。
健康な永久歯を育てるためにも、乳歯の頃からのしっかりしたケアを心がけましょう。
乳歯や生えたての永久歯は、歯の表面のエナメル質がまだ薄くてやわらかい状態。
そのためむし歯の原因である酸に溶けやすく、むし歯になるとあっという間に進行してしまいます。
特に、小さな子どもの場合は自覚症状がなかったり、少し痛くてもそれを伝えられなかったりします。
子どもが自己申告する頃にはひどいむし歯になっていることも。
ママやパパが毎日ケアをして、きちんとお口の中を見てあげることが何よりも大切です。
お口のケアの習慣づけにはタイミングが大切。子どもの成長にあわせたケアで強い歯を育てましょう。
歯が生える前からのお口ケアの習慣づけ
赤ちゃんの頃にお口の中をいじられるのは、誰でも嫌がるもの。歯が生える前の、歯ぐきがムズムズする時期から、トレーニング用のブラシなどでハブラシになれる練習を始めましょう。
歯が生える頃からのお口のケア
乳歯が生えてきたら、歯ふきで歯の汚れをふき取ることから始めましょう。また毛先の感覚に慣れることや、ハブラシを動かす練習もこの時期から。ママやパパの歯みがきをまねて一緒にハブラシを動かす練習を始めましょう。
乳歯が生え揃ってくる頃のお口のケア
1歳頃になると6~8本の前歯が生え、むし歯になる可能性が大きくなります。 ママやパパがしっかり仕上げみがきをしてあげてください。
ブクブクうがいができるようになったら
ブクブクうがいができるようになったら低濃度のフッ素ハミガキを使ってあげましょう。 お子さまの歯の質を強くし、効果的にむし歯を予防することができます。
自分でみがけるようになったら
自分で歯みがきができるようになったら、少しずつ歯みがきの主導権を子どもにもっていくようにしましょう。自立心が育ち、自分の歯を自分できちんとみがけるようになっていきます。
もちろん、ママやパパの仕上げみがきも忘れずに。きちんとみがけているかチェックしてあげましょう。
私たちが生きていく上で歯はとても大切な存在です。 乳歯のケアは、一生共にする永久歯を守ることにつながります。 しっかりケアして、乳歯を健康に保ってあげましょう。