がん治療とお口のトラブルには密接な関係があります。口腔ケアと全身の健康に関する研究を続けてきたサンスターは、がん治療における口腔ケアの重要性に着目し、医療関係者や患者さんの意見をくみあげた、口腔ケアの研究開発や情報発信に取り組んでいます。 がんとたたかう方のお役に少しでも立てるよう、お口の悩みを軽減するための口腔ケア関連の情報を提供しております。
全身麻酔で手術を受ける時には、手術部位に関わらず手術前に歯科医院を受診し、お口の中のチェックをしておくことをお勧めします。意外に思われるかもしれませんが、全身麻酔時で挿管をした時の、唇の傷、歯がかける、歯が抜ける、歯の被せ物が取れる、お口が乾く、などのトラブルを予防するためです。
お口・のど・食道のがんの手術を全身麻酔で受ける方は、お口の管理の重要性がより高くなります。これらの手術では、お口の細菌が原因で傷口の感染が起こりやすいからです。お口の中には常に多くの細菌がいます。さらにこれらの手術では傷口を安静にするためにお口から食べることができない時期があります。食べ物を噛む動き(咀嚼運動)がないと、お口の粘膜や歯が食品と擦りあわされないので、汚れ(プラーク:細菌の塊)がいつも以上についてしまいます。
さらに、手術後は食べたり飲んだりすることが難しくなったり、気管に食べ物や飲み物が入り(誤嚥)やすくなったりします。お口の中の細菌を含んだ唾液や食べ物・飲み物などで、誤嚥による肺炎(誤嚥性肺炎)が起こる場合があります。食事内容の指導や、飲み込みのリハビリテーションを行い、歯科でのプロケアとセルフケアを手術の前から続けて、さらに手術後もお口をきれいに保つことや食事内容の指導、飲み込みのリハビリテーションを受けることが大切です。
手術の前に歯科を受診しプロケアを受けましょう。プロケアでは、きれいなお口にすることと、お口のトラブルを防ぐための歯科治療を行います。たとえば手術後の傷口の治りに差し障るむし歯を治療したり、傷口を保護するための装置を作ったりします。傷口の大きさや状態にあわせて、手術の後に歯科医師や歯科衛生士がプロケアをしたり、手術を受けた方にセルフケアの指導をしたりします。歯や粘膜とともに、傷口を保護する装置もきれいに清掃しましょう。
手術の前にプロケアを受け、手術の後も歯みがきやうがいで傷口からの感染や誤嚥性肺炎を予防しましょう。手術の後は、のどに唾液が溜まりやすくなり、手術によってのどの動きが悪くなる場合には、唾液や食べ物、飲み物を誤嚥しやすくなります。誤嚥した時に一緒に運ばれるお口の細菌が多いと、誤嚥性肺炎が重症化しやすいとされています。手術によって舌が動かしにくくなった場合は、うがいが難しいので、うがいの代わりにスポンジブラシで粘膜の清掃をして、歯みがき後の汚れや細菌をきれいにぬぐい取ります。お口の清潔を保ち、安全に食事をするためのリハビリテーションも受けましょう。
手術の前にプロケアを受けましょう。食道の手術の合併症には、傷口からの感染と縫合不全(手術の時に縫いあわせたところがうまくつながらないこと)、誤嚥性肺炎などがあります。手術の後、お口から流れてくる唾液に細菌が多く含まれると傷口が感染しやすくなり、縫合不全になるので、歯みがきやうがいを継続しましょう。手術の時に反回神経(発声や嚥下の時に声帯を動かす神経)の近くをさわると、反回神経の麻痺が起こる可能性があります。反回神経麻痺が起こると誤嚥しやすくなります。お口の清潔を保ち、安全に食事をするためのリハビリテーションを受けましょう。
プロフェッショナルの視点から開発され、弱ったお口の中にやさしい低刺激タイプや、乾いたお口を保湿するタイプなど、お口のケアに適した商品ラインアップを取り揃えました。