*本投稿は、効果や効能を保証するものではございません。
あくまで、みなさんの日常生活の知恵として参考にしていただければ幸いです。
皆さん、ビタミンB群について、どのようなイメージをお持ちですか。
そんなビタミンB群について今回は紹介していきます。
①:ビタミンB群とは
・ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、パントテン酸、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、ビオチンの8種
・水溶性ビタミン
→体内で使われなかったビタミンB群は尿などから排泄されます。
→体内に溜めることができないので、毎日摂取する必要が出てきます。
②:ビタミンB群の働き、効果、食品について
・ビタミンB1:炭水化物の代謝を助けてエネルギーをつくり出す働き
→疲労回復効果などがあると言われています。
→豚肉、かつおなど
・ビタミンB2:皮膚や粘膜の機能維持に関係
→貧血を予防する効果などがあると言われています。
→鶏のレバーなどの肉類、牛乳、うなぎ、アーモンド、きのこ類、ほうれん草など
・ナイアシン(ビタミンB3):皮膚や粘膜の健康維持、脳神経を正常に働かせる効果
→膜や皮膚を健康に保つ効果などがあると言われています。
→きのこ類、かつお、まぐろ、さば、豆類、かぼちゃ、ピーマンなど
・パントテン酸(ビタミンB5):エネルギーの代謝を助ける働き
→動脈硬化の予防などに効果があると言われています。
→たまご、納豆、牛乳、アボカドなど
・ビタミンB6(ピリドキシン):タンパク質の分解・合成
→成長を促進する効果、動脈硬化の抑制に効果、眼精疲労の改善のサポートの効果などが言われています。
→かつお、バナナ、ピスタチオなど
・ビタミンB12(コバラミン):貧血の予防
→神経機能を正常に保つ効果、眼精疲労の改善のサポートの効果などがあると言われています。
→かつお、しじみ、納豆、もやしなど
・葉酸(ビタミンB9):赤血球の形成をサポートする働き、胎児の正常な発育に関係
→妊娠中の方など女性の健康をサポートする効果、脳の機能を改善する効果などがあると言われています。
→きのこ類、ほうれん草、ブロッコリー、納豆、牛乳など
・ビオチン(ビタミンB7):糖の代謝を助ける働き
→血糖値を下げる効果、粘膜の健康維持をサポートする効果などがあると言われています。
→きのこ類、ヨーグルト、納豆、ほうれん草、グレープフルーツなど
⑤:まとめ
・ビタミンB1→疲労回復効果など→かつおなど
・ビタミンB2→貧血を予防する効果など→アーモンド、きのこ類など
・ナイアシン→皮膚を健康に保つ効果など→きのこ類、まぐろ、豆類、かぼちゃなど
・パントテン酸→動脈硬化の予防の効果など→牛乳、納豆、アボカドなど
・ビタミンB6→目の健康維持のサポートなど→かつお、バナナなど
・ビタミンB12→目の健康維持のサポートなど→
かつお、もやしなど
・葉酸→脳の機能を改善する効果など→ほうれん草、納豆など
・ビオチン→血糖値を下げる効果など→きのこ類、グレープフルーツなど
以上です。
ビタミンB群について、いかがでしょうか。
ビタミンB群は、健康や美容に欠かせないビタミンの一種ですね。
水溶性ビタミンなので、コツコツ摂取していきたいですね。
ビタミンB群の中で、気になる成分やもっと詳しく説明して欲しいと思うものがあれば、是非、コメント欄でお願いします。
私の方では、ナイアシン、葉酸、ビタミンB6、ビタミン12について、また紹介していこうと思います。
それでは、また次回の投稿でお会いしましょう。
2023/11/04