いつも投稿を読んで下さりありがとうございます。
皆さんの体験談を聞けて嬉しいです。
内容を勘違いをされている方のコメントを見受けられましたので、この投稿をさせて頂きました。
私の勘違いであれば大変失礼いたしました。
該当者がいれば、大変申し訳ございませんでした。
深くお詫び申し上げます。
以下3点、お願いがあります。
ご協力頂ければ幸いです。
できる限り指摘をしないつもりです。
万一、指摘をする場合、
温かく見守って下されば幸いです。
①:投稿は論文中の話です。
→(大学、病院…)と記載してあるのが出典名です。
→私の意見を書いているのではなく、論文を要約してお伝えをしています。
→論文に書かれている「それ以上」のことを記載をしていません。
→論文を使っていない場合も同様です。
→論文の英語や内容の解釈を間違っていれば申し訳ございません。
②:「劇的な効果」、「効果を必ず得られる」と言っていません。
→逆に全く効果がないとも言っていません。
→可能性の話で人によって異なります。
→以下、理由です。
②-1:人数(臨床試験の参加人数)、年齢、性別などの要素
→上記に書いた通り人によって状況が異なるため、一概に効果はわかりません。
→細胞実験、動物実験も含めて記載をしています。
→最終的に論文数も考慮して効果を記載しています。
②-2:濃縮された成分を用いた論文もあります。
→野菜や果物など、そのものから効果を得られるかは、分からないことをご理解を頂ければ幸いです。
③:成分を書いている理由
③-1:紹介した食べ物など=○○の効果があると直接受け取って欲しくないため。
→成分や効果が専門すぎる内容や薬機法など色々な意見があるかと思います。
成分が関係している程度と思って下されば嬉しいです。
→なので、成分が「関係」、「可能性」、「言われている」の表現に留めています。
→上の3つの表現の違いについて出典先の内容によって判断をしています。
→文字数が増えないよう省略している所もあるので、「言われている」と思って下されば幸いです。
→成分や効果を記載している基準はクラブサンスターの記事のレベルを参考にしています。
③-2:参考としている論文等の内容を変えてしまうため。
→成分を聞くと難しく思われる方がいるのは事実であるので、内容が変わらないように記載や書かないようしていきたいと思います。
→6月下旬に登場する梅干しの投稿で成分が多く出るかもしれません。申し訳ございません。
④:最後に
→私が記載をしている内容はおそらくインターネット、本などに出てくると思います。投稿やコメントが限られた内容でしか記載をできないので、もっと詳しく知りたい場合、調べて下されば幸いです。
私の事情により、いつまでこの投稿できるか分かりません。
少しでも皆さんと投稿を通じてお話しをできたら嬉しく思います。
私の説明不足や能力の無さで勘違いをされた方が、ございましたら改めて申し訳ございませんでした。
長くなりましが、こういう感じで投稿を楽しんでいるなどの感想を下さば嬉しです。
2024/06/09