トークルーム

7月24日は「土用の丑の日」

117
クリップ
 子供の頃、土用の丑の日って、土曜だと思ってましたのんちゃん、です(笑)
 ① 土用の丑の日って、夏の土用の丑の日にウナギを食べることで有名ですが、実は2024年は1年間に6回あります。
 ② そもそも土用とは、中国古来の陰陽五行説である五行思想の「木火土金水」からきています。土は、春(木)、夏(火)、秋(金)、冬(水)といづれにも当てはまりません。土用は、春夏秋冬が到来する直前の約18日間をさし「季節の節目」という意味があります。
 ③ んじぁ、何故夏の土用の丑の日だけが、こんなに皆さんが知るようになったのか?そんな事知ってるよという方も、まあまあ、そんな事言わずに、ここで読むのを辞めずに、寄ってらっしゃい、見てらっしゃい、暑いとこ行ってらっしゃい。
 江戸時代、あのエレキテルで有名な平賀源内の提案で、夏に売上げが少なかったうなぎ屋さんに「本日 土用丑の日」という看板を出させたところ大繁盛に。その後、他のうなぎ屋も真似するようになったことで、今や日本中に習慣が定着いたしましたとさ。
 ④ うなぎの捌き方も関東は背開き、関西は腹開きが一般的なのは、武士が多かった関東は腹開き=切腹を連想させ縁起が悪いとされてきたようです。皆さんの地域はいかがでしょう?
 ⑤ 私は、シンプルな鰻重が好きです。白焼き、鰻茶漬け、玉子とじ(昨日ラジオで生玉子をかけるというのもありました)と色々ありますが、皆さんはどのようにして召し上がられますか?これは絶品!お試しあれという食べ方ありましたら、是非教えて下さい。🎶タッタカタタラタッタカタタラ〜のんちゃん、4分間クッキングで試してみたいです。
 今日は、サイエンス22師匠のような、偶には「タメになる」投稿をいたしました。次回は、きっと役に立たない「ダメになる」投稿となります(笑)
 それでは、今年のムシ暑〜い🥵夏も、皆さん熱中症に気をつけ、鰻で精力をつけて、ご自愛下さいませ。
 
 ⑥ ※「土用」は「土旺用事(どおうようじ)」の略。
その意味は「土が旺(さかんに)なり用事(働き)をする」という言葉。
  
117件のコメントがあります。
並び替え
コメントするにはログインしてください
シェアする
投稿の報告
「クラブサンスター」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる