専門家に聞く!お口の悩みQ&A
歯みがき方法に関する質問
96歳の母は、歯磨きをすることを忘れています。歯磨きペーストや歯ブラシを見ても、「これ何に使うんだっけ?」という状態です。歯間ブラシを使わないと、食べ物が挟まるので、箸でごちょごちょやったりするので、周りの人の不快感を誘ってしまいます。
歯の表面にも、かすがたまっているようです。どのように手入れをしてあげたらよいでしょうか?
また、手入れに使う綿棒などは、どのようなものがありますか?
2024/11/15 13:38
閲覧数: 100
ニングル(質問者)
女性/神奈川県
歯みがきをすること自体を忘れてしまっているということですが、ご家族さん側がお口を触ろうとした際に拒否はありませんか? 拒否がないようでしたら、ハブラシを使ってお口の汚れを落としていただくのがベストです。力加減が難しいと思いますので、最初はやわらかめのハブラシを選び、力を入れすぎないよう優しくみがくことがポイントです。歯みがきができない時は、うがいも方法の1つです。

また、定期的に専門家のケアを受けられることをおすすめしますが、歯科受診が困難な場合は、訪問診療などを行っている歯科医院もありますので、地域の歯科医院に相談してみてください。
2025/01/28 14:32
サンスター歯科衛生士 (回答者)
2025/01/28 14:32
女性/東京都
4
参考になりました
2025/03/01 04:41
参考になりました。
2025/02/19 05:22
参考になりました。
2025/02/13 16:36
参考になります
2025/02/11 14:01
投稿の報告
「クラブサンスター」内において、利用規約に違反する疑いがある投稿を発見された場合は、こちらより該当する理由を選択の上報告ください。
該当する理由を選択してください。
キャンセル  
投稿の報告
通信に失敗しました。恐れ入りますがしばらくたってからやり直してください。
閉じる
ご協力ありがとうございました
※報告者情報、報告内容については個人情報保護方針にて保護され、公開されることはありません。
注意事項
ご連絡に事務局が個別にお答えすることはありません。
ご連絡いただいた内容は、利用規約に照らし合わせて確認を行います。
ご連絡をいただいても違反が認められない場合には、対応・処理を実施しない場合もあります。
閉じる