冷たい飲み物などを口にした瞬間、歯がしみて思わず表情がゆがんでしまう…。よくみかけるシーンですが、これがいわゆる知覚過敏。冷たい物や熱い物、ハブラシの毛先、ひいては風が当たるだけでも「歯がしみる」「痛い」と感じる状態です。
知覚過敏は、歯そのものの変化というより、ハグキの変化=ハグキが下がってしまうことからはじまります。図のように、ハグキが下がると象牙質がむき出しになり、象牙質にある無数の穴から刺激が神経に伝わって、「しみる!」と感じてしまうのです。
ハグキが下がる原因はいろいろありますが、そのひとつが歯周病です。では早速、歯周病の進行とハグキの変化の関係を見てみましょう。
●歯周病の初期
ハグキが炎症を起こして赤く腫れたり、ちょっとのことで出血したりします。
●歯周病の進行期
歯とハグキの境目の溝が深くなり、いわゆる歯周ポケットが形成されて象牙質が露出。ここで知覚過敏が起こります。
●歯周病の重症化
歯周病自体は痛みなどの自覚症状がほとんどありません。単なる知覚過敏と思って放置しておくと、歯周病がさらに進行。ハグキが退縮して、歯を失ってしまう可能性も…。
つまり、知覚過敏の症状があったら歯周病のサインかもしれないということ…。しかも歯周病はかなり進行している状態です。「もしや?」と思ったら、まずは歯医者さんに相談してみましょう。
知覚過敏対策は段階に応じてできることが違います。
◎まずは知覚過敏にならないためにも、しっかりと歯周病対策を。
◎すでに知覚過敏の人は、歯がしみるのを防ぐハミガキがおすすめ。ガム・デンタルペーストAC センシティブなら、硝酸カリウムが歯がしみるのを防いでくれます。
◎どうしても痛いときは歯医者さんへ。症状が軽くても、歯周病が原因の可能性もあるので、一度は歯医者さんで診察を。
など、あなたの状態にあわせて対策を心がけてみてください。
ハグキの炎症を引き起こす『炎症物質』に着目!G・U・Mの独自技術でハグキを活性化し歯周病によるハレ・出血を原因から防ぎます。