そろそろ花粉の季節。スギ花粉などが外を舞うだけでなく、洗濯物や洋服などに付着してお部屋にも入ってきます。寝ている間にも不快な思いをするのは辛いもの。できるだけ花粉を自宅に持ち込まないよう心がけるほか、掃除や換気などにも気をつけたいですね。
今年こそ快適に過ごすために、今回は花粉対策をご紹介。参考にしてみてくださいね。
クイズに答えて
アレリア
を 体験しよう!
抽選で10名様に当たる
アレリアは花粉を○○○○してくれるスプレーです。
○○○○に入るのは?
応募受付は終了しました
回答、応募にはClub Sunstarの会員登録/ログインが必要です。
花粉というと春のイメージですが、飛散時期は花粉の種類によって異なります。2月上旬からは「スギ」花粉が舞い、4月下旬まで続きます。ピークは3月。花粉そのものはとても小さく目に見えませんが、たくさん集まると黄色く見える特徴があります。
3月中旬からは、「ヒノキ」の花粉が舞い始めます。3月下旬から4月ごろをピークに、5月中旬まで続きます。
どちらも飛散時期やピークを把握して、早めに対策を心がけましょう。
時期以外にも、天気や気候によって、花粉が多く飛散するタイミングがあります。次のような日には花粉が多く飛ぶので注意が必要です。
特に、春一番のような温かい南風の時には、花粉がたくさん舞うと考えておいた方がいいでしょう。
参考サイト:
東京都福祉保健局
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/allergy/pollen/index.html
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/allergy/pollen/self_care.html
外出時に対策をするのはもちろん、自宅に花粉を持ち込まないように気を付けるのも大切です。
●家に入る時に花粉を払う
外から家に帰ってきた時には、衣類や髪に花粉が付着しています。玄関に入る前によく払い落としてから家の中に入りましょう。帰宅後はうがい、手洗いをするほか、洗顔をするとよいでしょう。
●洗濯物はできるだけ室内干しに
洗濯物を外に干していると花粉が付着して、取り込む時に花粉も一緒に室内に入ってしまいます。洗濯物は、外に干さなくてもいいように乾燥機を使うか、室内干しにしましょう。
布団の天日干しも同様です。布団乾燥機を利用するなど、花粉が付着しないようにするのがベスト。外に干す場合には、室内に入れる際に掃除機をかけて花粉を除去するようにします。
●掃除をこまめに
入ってしまった花粉は、掃除で取り除きましょう。掃除機も有効ですが、花粉が舞わないよう濡れ雑巾で拭いたり、濡れたモップかけなども効果的です。
参考サイト:
東京都福祉保健局
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/allergy/pollen/self_care.html
掃除をこまめにしていても、布製品などには、花粉を含む取り切れないハウスダストが残ってしまうそう。ライターの自宅でも、子どもが快適に過ごせるように掃除には気を付けていますが、十分に取り切れているのか心配です。
そんな時にありがたいのが、「アレリア シールドミスト」。布製品などにスプレーするだけで、植物由来の成分「ガロタンニン」とフェノール系高分子が、残留ハウスダストを包み込んで無力化(※)します。また、ハウスダスト凝集成分も配合しており、空気中への舞い上がりも防いでくれるのです。
※ 無力化とは、アレル物資として機能しないことを意味します
写真は「花粉も含むハウスダスト、対策は万全ですか?専門家に聞きました!」より。専門家に聞くおうちケアのポイントを知りたい方はこちらもどうぞ、ご参考に。
花粉のほか、カーペットや布団などに潜むダニのフンや死がい、ペットの毛やフケ、カビなど、11種類のハウスダストに対して無力化できることを確認しています。
除菌効果もあるので、カーペットや寝具、布製ソファなど、洗いにくい布製品も清潔に。また、さとうきび由来の成分で消臭効果もあります。スプレー後、十分に乾燥させれば、赤ちゃんやペットが使う物にも使えます。
「室内に入った花粉の対策として掃除はマメにしているけれど、残った花粉やさらにはハウスダストも対策したい」――アレリアシールドミストは、そんな時の強い味方になりそうですね!
取材・記事 栃尾江美